スイッチオンラインで遊べるゲーム「スーパードンキーコング2」の裏技をまとめました。ぜひ試してみてください。
公式チートモードの起動方法
- NEW GAMEの後、「TWO Player Contest」に合わせて ↓ を5回押すと、「Music Test」モードになる。
- さらに ↓ を5回で「Cheat Mode」を表示。
Y, A, Select, A, ↓, ←, A, ↓ →
ライフ50B, A, →, →, A, ←, A, X
→ DKバレルが出現しなくなる
クレムコインを一気に入手
方法:
- ステージ1-1で、最初の部屋に入り、何もせずにすぐに出る。
- 少し進んだ先にいる緑のモンスター(クレムリン)付近のバナナの束を取る。 このとき絶対に2個のバナナを取ってはいけない。
- その後、部屋に戻ってバルーンを取る。
- 再び部屋を出て、再度バナナの束を取りに行く。このとき絶対に2個のバナナを取ってはいけない。
- 部屋にクレムコインがあり、触れると一気に75枚入手できる。
効果:
条件を満たすと、通常出現しないクレムコインが現れる。
未クリアステージからマップに戻る隠しコマンド
方法:
- 未クリアのステージで【スタートボタン】を押す。
- ポーズ中に、以下の順で入力する:
→Y ←A ↑B ↓X
(入力は素早く、約2秒以内。)
効果:
- 通常はクリア済みのステージでしか使用できない「ステージ離脱」が、未クリアステージでも可能になる。
- 成功すると、キャラ交代時のボイスが鳴り、暗転してワールドマップに戻る。
- 取得したライフ・バナナ・バナナコイン・DKコイン・クレムコインなどの成果は保持されたままマップに戻れる。
- 中間バレルを壊していた場合、その地点から再開も可能。
備考:
この裏技はバグではなく、開発元レア社による意図的なデバッグコマンドと見られている。
2024年に海外ファンコミュニティにより発見され、約30年越しに正式確認された。
チームアップで大ジャンプ
入力方法:
- チームアップ(Aボタンで片方のコングを持ち上げる)した状態にする。
- 持ち上げたキャラを正面投げで敵にぶつける。
※敵との距離が近すぎると失敗するため、ある程度距離を取って投げること。 - 投げたキャラが戻ってくる最中にジャンプすると、通常よりも高く飛び上がる。
- さらにその状態でキャラを上方向に投げると、大ジャンプ(2段ジャンプ級)の高さに到達可能。
効果:
- 通常のジャンプよりも大幅に高いジャンプが可能になる。
- ステージの構造によっては、本来到達できない高所やショートカットに利用できる。
- 敵以外でも、アニマルコンテナやクラッパー(氷のアザラシ)などでも反応する。
7-1 スクリーチレースでフライングスタート
入力方法:
- ステージ「7-1 スクリーチレース」で、待機しているスクリーチの真上を通っていくことで、レースをスルー出来る
出典:
「スクリーチ レース」の ズル過ぎる攻略法@maruhigame
ランビで2段ジャンプ
入力方法:
ランビのスーパーダッシュ中にジャンプし、空中で Bボタンを押しながら進行方向とは逆の十字キーを押す。
(Bボタンを押してから逆方向を入力する間隔が長いと失敗。同時押しでも可。)
効果:
空中でもう一度ジャンプできる、いわゆる「2段ジャンプ」が可能になる。
逆方向入力を短くすると、前方に2段ジャンプする挙動にもなる。
備考:
ジャンプ後にBボタンを押しっぱなしにして、すぐに後ろを向くだけでも発動可能。
特定の地形や段差で幅跳びのように使えるが、使いどころは限られる。
スクイッターの足場生成
入力方法:
- クモのアニマル「スクイッター(Squitter)」に変身している状態で行う。
- LボタンまたはRボタンを押すと、Aボタンと同じく足場を生成できる。
- さらに L+Rを同時押し すると、その場に一瞬で足場を作り出すことができる。
効果:
- 本来Aボタンで行う足場生成を、L/Rボタンでも実行可能。
- L+R同時押しでは、通常よりも高速で即時に足場を設置できるため、テンポの良い連続足場生成が可能。
備考:
- ゲーム仕様として入力が複数ボタンに割り当てられているため、仕様寄りの小技といえる。
- タイミングを合わせれば、ジャンプ直後に即足場を出して連続上昇することも可能。
出典:
wazap! – クモのアニマル
透明オブジェクト保持バグ
色々な方法で、樽を持っていないのに持っているようなモーションにすることができる。
1-2 メインマストクライシス
序盤のビートルで行うと、ワープバレルが召喚され、即時ステージクリアとなる(RTAにも使用されている)
入力方法:
- ビートル(持てる虫)2体、またはビートル1体+クランチャ(ムキムキのワニ)1体が同時に出現している場所を用意する。
- 1体のビートルを持ち上げ、もう1体のビートルまたはクランチャに向かって投げる直前で、
Yボタンを離して投げ、すぐにYボタンを押し直す。 - 投げたビートルが敵にぶつかると、ディクシーが軽く弾かれるような動作をする。
- 同時に、敵に当たったはずのビートルを再びキャッチしている状態になる。
- この状態でYボタンを押しっぱなしのまま再度敵に当たると、敵は倒れるが、ディクシーはビートルを持ったままのモーションで固定される。
効果:
- ディクシーが「透明なビートルを持っている状態」になる。
- 攻撃モーションやジャンプ挙動が不自然になり、一部ステージでは操作不能に陥る場合がある。
- 実質的に「ビートルを消失させたまま保持している」グリッチで、投擲判定だけ残る。
出典:
『スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー』の攻略
3-5 沈む難破船でピラニア消失
入力方法:
- ゲームモードを 「Two Player Team」 に設定して開始する。
- 「沈む難破船」のコースに入る前に、必ず 2人の状態(ディディーとディクシーの両方がいる状態) にしておく。
- スタート地点の足場の右端に立ち、落ちる寸前に ↓(しゃがみ)を押したまま水中に落ちる。
- 水中をしゃがんだ姿勢のまま落下し、キャラが画面外に出て見えなくなった瞬間に ↓ を離す。
- その直後、ピラニアの敵に噛まれるが、その瞬間にキャラ交代が起きて画面が一時停止すれば成功。
効果:
- 成功すると、ピラニア型の敵が消滅し、水中を自由に泳げるようになる。
- 結果的に、無敵バレルを取らなくてもDKコインを取得可能。
- この状態では敵の攻撃を受けず、安全にステージを進行できる。
備考:
- 途中でボーナスステージに入る、死亡する、またはスタート地点に戻ると敵が復活するため注意。
- 手順のタイミングが非常にシビアで、慣れるまでは成功率が低い。
関係リンク
攻略クイックメニュー
1-
2-
3-
4-
5-
6-
7-
8-